とべごはん ~簡単手作りクッキー レシピ~

 

こんにちは。

 

それにしても

いきなり寒くなりましたね( ꒪⌓꒪)←白目?!

 

 

暖かいアールグレイ入りました♡

 

 

久々の砥部焼とコラボてす。

 

本日も皆様最後までのお付き合いをどうぞよろしくお願いします(*^^*)♪

 

 

 

紅茶に合わせてラングドシャを焼きました♪

 

ラングドシャ…と言えばあの「白い恋人」

 

大好きなんです♪

 

 

それをクルッと巻いたもの。

よく、シガレットクッキーって言いますよね♡

 

以前にも作ってこのブログで載せた記憶があったんですが、作り方までは記載してなかったみたい( ̄∇ ̄*)ゞ

 

簡単すぎるので是非♡

 

 

 

材料はたったの4つ。分量はすべて同じ。すぐ出来ますぞ!

 

 

 

 

☆材料☆(2人分)

 

卵白・・・1個(33g)

薄力粉・・・※33g

無塩バター・・・※33g

グラニュー糖・・・※33g

(※・・・卵白の重さを計ってあとの材料を卵白の重さにすべて同じにしてます。)

 

 

 

☆作り方☆

 

① 卵白の重さを量ります。

その卵白の重さに合わせてすべての材料を用意してくださいね。

 

② バターを室温に戻して柔らかくするか、少しだけレンジで溶かしてクリーム状にします。

 

 

③ そこへ、グラニュー糖を入れ 更によく混ぜます(ここでは溶けきらなくてOKですよ)

 

 

④ 50度くらいの湯煎にかけながらある程度滑らかにします。

 

 

⑤ 薄力粉をふるいにかけながら少しづつ入れ、その都度混ぜます。

 

 

 

⑥ はい、ここでオーブンを180度に余熱しておき、更に滑らかになるまでしっかり混ぜますね。

 

 

⑦ 天板にクッキングシートを敷いてティースプーンでひとすくいづつ間隔を空けて落とします。(かなり開けてね)3~4個が限界ね。

 

 

⑧ ま~ぁるく薄く押し広げます。ティースプーンを水につけ、濡らしながらやると綺麗に広げやすいです。

 

 

⑨ 180度に余熱したオーブンで5~6分焼きます。周りがこんな風に茶色くなったらOK!

取り出してからはスピード勝負です(*´∇`)ノ

 

 

⑩ 一枚づつ剥がして菜箸などで手前からクルッと巻きます。アチチだから注意して熱いうちにこれをやってね。

 

 

⑫ 巻き終わりを下にして菜箸を抜き、これを繰り返します。

 

 

出来上がり♪

 

 

コスモス 各ご家庭のオーブンにより焼き時間は異なると思うので、だいたい5分~6分程度ですが焼き色加減を見て下さいね。

 

コスモス 冷たくなると巻けません…すぐ焼けますから欲張らずに3~4個づつ焼いてくださいね。

 

コスモス だいたい、卵白1個分で12~15本くらい作れます。残った卵黄は醤油漬けにして朝の卵かけご飯にしてくださいまし( *´艸`)

 

 

とろ~り漬け玉子でTKG

アップアップアップ

 

 

 

一日の終わり。

夜の自分時間♡

 

コーヒーは私嫌いじゃないけど、夜に飲むなら紅茶かハーブティー♪

 

寒い夜には、ほんの一滴…ラム酒やブランデーを香り付けに…。

 

私はレミーを( *´艸`)

 

秋の夜長にお気に入りのカップでまったり自分時間♡ええわ~( ✪ω✪ )

 

 

 

 

使わせてもらった器は砥部焼。

 

緑光窯さんのものです。

 

 

 

 

砥部焼の独特な白の抜けるような白磁に紺の呉須で水墨画のような絵付けがとても特徴的です。

 

この秋になると赤く色付くサンキライ(山帰来)の濃淡のある絵付けは私の一目惚れでした♡

 

よくリースなどに使われるあの赤い実です。

 

そんな繊細な筆のタッチがとても癒されます。

 

 

 

こちらは柄違いでツユクサです(´ω`*)゚.:。+゚

 

緑光窯 【砥部焼】 コーヒー碗 つゆ草 (容量約130cc) 緑光窯 【砥部焼】 コーヒー碗 つゆ草 (容量約130cc)

4,914円

Amazon

 

緑光窯 【砥部焼】 そばちょこ つゆ草 (容量約120cc) 緑光窯 【砥部焼】 そばちょこ つゆ草 (容量約120cc)

1,404円

Amazon

 

 

最後までのお付き合いをありがとうございます(*^^*)♪

今夜も冷えそうです。温かくして風邪ひかない様に気をつけてくださいね。

 

 

器をご希望の方は砥部焼陶芸館にご連絡ください。
TEL:(089)-962-3900

 

 

とべごはん ~ホタルイカの酢味噌和え~

 

今日は朝からポッカポカ~。
お彼岸にお墓参り行けなかったので行ってきました。
何故か体が筋肉痛…( ̄▽ ̄;)!!
ホタルイカです。

春めいて来ましたね♡
実はホタルイカ大好きなのよ♪
実は…って隠す必要すらないけど、更に告白すると…
私、酢味噌でいただきますっ( ̄^ ̄)
(ええー!!至って普通やし)
いやいや、ここからが本題。
味噌かけるだけだと思った?
実はね、ここでもうひと手間!
このひと手間でとっても美味しく食べれるホタルイカ。
良かったらやってみて下さい♡
やってたらごめんなさい←先言うとく。
① ホタルイカの頭の先をちょっとつまんで引っ張ってみてちょー(*´∇`)ノ
出るよ、こんなん。
これが骨です。これが無くなるだけで随分口当たりが違います。

② 横にしてみた。

③ はい、もう一つ。
これは口に残るので是非取りたい。
お目々です(´。✪ω✪。`)
右の白いの。
左が取ったものです。

全員やってあげてね♡( *´艸`)
何匹おると思うよ?
ってめんどくさいと思うかも知れませんが、これだけで随分舌触りが違うので数倍美味しくなります。
ほんの、ひと手間。
これが愛情です♥
そんな愛情込めた手料理を、愛情込めて一つ一つ手作りの器に盛る。
手から手へ….食べてくれる人へのおもてなし。
日本の良いところ。
使わせてもらった器は先日もご紹介させてもらった "きよし窯" さん。

 

 

砥部焼き~春の炊き合わせと蛸の酢の物。

アップアップアップ

前回の記事
 

こちらは前回と違って砥部焼ならではの青の呉須を濃淡で。
市松模様と薔薇です。

可愛い♡
器もホタルイカも♡
 


うんまい♡ホタルイカ。
沖漬けも美味しいよねー♪
いや~お酒が進むわ~゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
器をご希望の方は砥部焼陶芸館にご連絡ください。
TEL:(089)-962-3900

とべごはん ~春の炊き合わせと蛸の酢の物。~

こんにちは。
昨日は春分の日でしたね。
昼と夜の長さがほぼ同じだそうです。
この日より、昼が短かった冬から春へと移り変わりの日です。
これからどんどん陽が長くなりますね。
そんな春分の日の我が家は一足先に春の食材で食卓を彩ってみました。
本日も良かったら最後までお付き合い下さいね。
~春の炊き合わせ~

春を感じる食卓を…まずは、ほっこり優しい炊き合わせです。
海老しんじょと筍、つわぶき、絹さやを一緒に。
手毬麩が可愛い♡
今回ふきは煮浸しにしました。
とっても色鮮やかで香りがいいですよ。
それでは作り方です。
☆材料☆
ふき・・・1束(20本くらいありました。)
~だし汁~
粉末鰹だしの素・・・小1
味醂・・・小1
塩・・・小1/2
砂糖・・・小1/2
水・・・300cc
① 鍋に湯を沸かします。
② ふきは適当な長さ(鍋に入る程度の長さ)に切ってまな板の上で塩(分量外です)をまぶし、上から手で擦り付けるように板ずりします。

③ 沸騰したお湯の中に②のふきを入れます。

④ 2分くらいかな。好みですが、シャキっとしてる感じが少し残る程度の所でお湯を捨てて冷水に晒します。

⑤ 皮を剥きます。太い方から細い方へ皮を引き、スッと下ろします。
綺麗に剥けたふきは水を入れたタッパーに入れていきます。

⑥ 全部入れたらこのまま半日~丸1日冷蔵庫で休ませます(気がついたら水を変えてね)

⑦ だし汁を作ります。
沸騰したら火を止めてOKです。

⑧ ⑥の水を全部捨てて、ある程度の粗熱をとっただだし汁を注ぎます。
冷蔵庫で常備菜として保存します。
一緒に筍も煮ました。

コスモス 水に浸けたふきをだし汁に浸ける時に気をつけて欲しいのが、ふきは筒状になってるので水を捨てた後に手に持ち2~3度振って中の水もちゃんと出してやって下さいね。
ふんわり素揚げした海老しんじょを一緒に添えて食卓へ~
筍とふきは長さを揃えて、立てて盛り付けると綺麗です。
 

 


柔らかい蛸の酢の物も一緒に♡
お酢のきいた三杯酢は少しづつ浸しながらいただきます。
 

今回使わせてもらった砥部焼は "きよし窯"さんのものです。
とっても色鮮やかで、どんなお料理も華やかに魅せてくれます。
 

蛸が華やか♡゚+.゚(´▽`人)゚+.゚♡
こちらのデザインをされてる作家さんは女性です。
女性初、そして女性唯一の伝統工芸師です。
絵付けはブラシを使い、優しく叩きながら色を重ねていくという独特な、彼女ならではの技法です。
今までの陶芸技法に無かった、全く新しいブラッシングによる色の重なり合いはとても華やかで柔らかい色合いです。
 

ダリアの花びらが折り重なる色のグラデーションが、1枚1枚とても素敵な色合いです。
そんな、独特な絵付けが魅力の器。
すごく優しい暖かさを感じました。
 

また、ここ松山の道後温泉では只今秋に別館オープン予定の建設中「飛鳥乃湯泉」(あすかのゆ)において、温泉内の大浴場に横5.4m、縦2.7mの巨大壁面を砥部焼の陶板画で仕上げるという大規模な制作を手がけています。
こんな素敵な陶板画で作る巨大壁画を見てみたくなりませんか?
私も、彼女の作り出す伝統を守りつつ、新しい開発した技法で作る、「今までにない砥部焼」を楽しみにしてる1人です。

 

最後までのお付き合いを長々と感謝致します。
そして、いいね、読者登録…いつも皆さまありがとうございます。

 

 

春のお彼岸。
前後7日間でお墓参り、そしてぼた餅をたべる習慣がkoyuki地方にはあります♡
ぼた餅はね、私こっそり食べました( *´艸`)
(なんでや?!)

 

 

器をご希望の方は砥部焼陶芸館にご連絡ください。
TEL:(089)-962-3900

 

とべごはん ~小正月~

 

こんにちは、koyukiです。

 

まぁ、なんですな。

 

「寝落ち」とか「睡魔」とか意識無くなる系って冬場は多いよねっ♡はぁと。

 

早い話が暗くなるのが早いと早く眠くなる。

 

 

 

 

1月15日は小正月でした。

 

 

 

そんな理由でちょっと遡りましょうか。(完全に自己中)←メンゴ。

 

松の内も終わり、鏡開きも終わってお飾りも外したら日常に戻りましょう。

 

何を今更….!( ☉_☉) ビックリするわ!
って気持ちはぐっと堪えて、今日も良かったら最後までお付き合い下さると嬉しいです( *´艸`)

 

 

 

 

小正月と言えば小豆粥ですね。

 

 

ぜんざいですけど。

食い意地が張るあまり豆を一生懸命煮たんですよ、ええ。

 

 

 

 

ついでにアイスクリームもね。

 

こちら「酒粕バニラ」

 

 

 

簡単なので是非♡

 

きな粉や黒蜜とも相性抜群です♪
黒豆乗せてますけどね( ̄^ ̄*)

 

 

 

☆材料☆

 

純生クリーム・・・1本(200cc)
グラニュー糖・・・40g(大さじ3強)
バニラ・・・1/2本
酒粕・・・50g
卵・・・1個

 

 

 

☆作り方☆

 

① 酒粕は耐熱容器に入れてラップをして電子レンジで温めます。20秒くらい。
滑らかなクリーム状にしながら少しづつ生クリームを入れていきます。

 

② ある程度混ざって滑らかになったら、残りの生クリームと材料全てを入れて、電動泡立て器(昭和か!)ハンドミキサーね。
全体が混ざったらバニラビーンズを入れます。

 

③ 7~8分目くらいまで一気に泡立て、低速で滑らかにしたら冷凍庫へ入れますよ。

 

1時間後。

 

④ 全体をよく混ぜて更に1時間後。
出来上がりかな~♪

 

お皿に盛り付けてトッピングにきな粉と黒豆をね。

 

松山銘菓 坊ちゃん団子も添えて( *´艸`)

 

可愛い♡

 

 

 

コスモス酒粕はこちら一枚の半分(よりちょっと少なめ)を使いました。

レンジは各ご家庭によると思いますが、温めたた後は熱いうちに混ぜ下さいね。(アルコール分もこれである程度飛びます)

 

 

はい、折角なので甘味セットで♡

 

 

そんな、なんだか甘いものを食べたかっただけの小正月(*ノωノ)キャ♡

 

ドット柄が可愛い♪

 

 

 

使わせてもらってるのは全て先日の七草粥に続き、雲石窯さんの器です。

 

砥部焼独自の透けるような白磁に濃藍がとても映えるシンプルで飽きのこないデザイン。
そしてぽってリと程よい厚みが手に馴染む質感は心もほっこりさせてくれます。

砥部焼 ~七草粥~

 

今回器を使用させてもらってますが、伝統ある雲石窯さんの花器も、とても素晴らしいものばかりです。

 

 

器をご希望の方は砥部焼陶芸館にご連絡ください。
TEL:(089)-962-3900

とべごはん ~春の七草粥~

こんにちは。
七草粥です。

今日も来て下さってありがとうございます♡大好きです。
明日の朝は七草粥を食べる日ですね。

 

今年1年の無病息災と五穀豊穣を願って…また、お正月の暴飲暴食、腐ったおせち(笑)で疲れた胃をリセットさせるためにも食べましょう(*´∇`)ノ
腐ったおせちは、ギリ食べてないから!
とか言いながら我が家の旦那様はこれを「雑草」だと言って毎年食べてくれません。
ええ、食ませんの。
ジャイアン用 振りかけにしてます。

 

すぐできますから、苦手な方は是非お試し下さい。
☆作り方☆
? それぞれを細かく刻んでおきます。もっと細かく切っていいですよ。

 

 

 

? 硬い部分から塩ゆでします。

 

 

 

? しんなりして来たらお湯は軽く捨てますね。

 

 

 

? 残りの葉全てを火にかけ、煎り付けます。

 

 

 

? 水分も飛んでしんなりして来たらOKです。こんな感じね。

 

 

 

? 火を消して、醤油(適量)と鰹節(適量)を入れて余熱を利用して軽く混ぜます。

 

 

 

出来上がりです。
お粥の上に乗せてどうぞ♪

 

 

コスモス我が家では鰹節を多めにしますが、塩分、醤油などお好みで入れてくださいね。
コスモスお粥は少しお餅を刻んで入れて作ってます。モチモチ美味しいですよ♪

 

 

 

 

解した焼き鮭を一緒に添えて♡

 

 

 

 

付け合せに、出し巻き卵を♡

 

 

 

使わせてもらった器はもちろん砥部焼。
今回は、数ある砥部焼の中でも歴史ある老舗の窯元。
「雲石窯」さんです。

 

 

 

 

 

砥部焼独特の白磁に、雲石窯さん独自の濃い呉須(顔料)にシンプルかつ、大胆に描かれた模様が特徴的です。
この、独特な藍色に深く、そして落ち着いた雰囲気が昔ながらのシンプルな和食を尚、引き立ててくれます。

 

 

 

我が家も、明日の朝は七草粥をほっこりいただきます。

 

 

 

器をご希望の方は砥部焼陶芸館にご連絡ください。
TEL:(089)-962-3900

とべごはん ~ノンシュガーしっとりシュワワなパンケーキ~

※追記のお知らせ※

いつも来てくださってる大切なブロ友さまより、パンケーキの工程で小麦粉を入れるタイミングが分からないよ、とご指摘をいただきました(〃ノωノ)お恥ずかちぃ。。。

 

ごめんなさい。
これじゃパンケーキなんて焼けません(笑)

 

工程に追加してあります。

 

先に見て下さってた方々が沢山いらっしゃるのに本当にすみませんでした。

 

以後気をつけますので、今後ともどうぞよろしくお願いします(*^^*)

ちなみに、初雪杯→✕ 初雪盃→○こちらも間違ってました(/_<。)
本当にすみませんでした。

 

おっと!いらっしゃい~ヾ(^▽^*)

 

お忙しい中来て下さってありがとうございます♡
今日もじっくり最後までお付き合いしてチョンマゲ~ヾ(o´∀`o)ノ♪

 

 

あ、すいません。
今日はこちらです。

 

 

しっとりシュワワ~( *´艸`)

 

卵白だけで作ったパンケーキです。
お砂糖は一切使用してません。

 

でもね、ほんのり甘いの♡

 

 

 

☆材料☆(2人分)

 

卵白・・・2個分
牛乳・・・50cc 
酒粕・・・40g(1枚の1/3弱位)
薄力粉・・・50g
ベーキングパウダー・・・4g
バニラエッセンス・・・3~4滴

 

 

☆作り方☆(ここでは1人分で作ってます)

 

①酒粕をラップに包んで電子レンジで温めて柔らかくして、ボウルに移します。

② 人肌程度に温めた牛乳と合わせ、クリーム状になるまで練ります。

③ 滑らかなクリーム状になったら振るった薄力粉とベーキングパウダー、バニラエッセンスを加えます。

④ 別のボウルでメレンゲを作ります。卵白を角が立つまで泡立てます。

⑤ ①のボウルに1/3入れて手早く混ぜ、馴染ませます。

この時フライパンを弱火にかけ、熱しておきましょう。

⑥ 残りのメレンゲを入れて、サックリと底を返しながら切るように混ぜます。

⑦ 熱しておいたフライパンにサラダ油を薄くひいてからフワッと乗せていきます。

弱火のまま、蓋をします。じっくりじっくり….7分。

⑨ 裏返します。これ位の焼き色で充分です。

⑩ はい、蓋をして7分….くらい。
火を止めたら、すぐに蓋を開けないでそのまま暫く蒸らします。お皿なんぞを用意しましょ♡

 

 

出来上がり♡

 

酒粕の香りが広がって消える、ほんのり甘い生地です。

 

 

コスモス 卵白はお砂糖を入れてないので崩れやすいです。酒粕と合わせたら切るように手早く混ぜましょうね。

 

コスモス 焼く時は弱火でじっくり、ゆっくり火を通して下さい。
綿菓子のように口溶け滑らかになりますよ
(*^^*)♡

 

 

 

お好みですが、トッピングはバターやはちみつより、生クリームより

 

あずき & 練乳

 

うん!これ、これだった♡

色々試したけど(食べ過ぎくらいやったわ)これが1番良いと思いました。

 

酒粕の香りを邪魔しません。

 

その為に卵黄も外したわ(*´∇`)

 

 

卵黄どこ行ったかって?!

 

つくねに使ったし。

 

後は醤油漬けにしました。

 

7:3で醤油と麺つゆ(ストレート)で割ります。

 

ちょっと見て~♪

(*゚O゚*))))

 

双子ちゃんですわよ、奥さん!

 

 

1人っ子ちゃんでも双子ちゃんでもこのまま1晩漬けておきます。

 

熱々ご飯に乗っけて食べるとウマウマですわよ~おほほほほ(´Oノ`*)

 

知ってる?

 

あら….そうなのね。

 

 

 

酒粕はこのまま冷凍出来ます。

 

封を切ったのも、このままジップロックに入れて冷凍できるそうです♪

 

 

ちなみに私の大好きなお酒♡『初雪盃』

 

~初雪盃~美味しいお酒で楽しむ食卓


協和酒造 HP

 

 

凍らないのでいつでも使いたい時に少しづつ使えますよ♪

 

これから寒くなると、粕汁や、お鍋なんかにも使いたいですよね( *´艸`)

 

 

最後までのお付き合いと、いいね!
そして何より、足をんで下さる皆様、読者登録して下さった心の広い方々♡
いつもありがとうございます♪(*ノωヾ*)
寝ますね♡
ぐない。
寝るんかーい(*`ω´)ノ

 

 

 

器をご希望の方は砥部焼陶芸館にご連絡ください。
TEL:(089)-962-3900

とべごはん ~デザートは芋ようかん~

芋ようかん作ってみました♡

 

そして洋風に盛り付けてみました♡

 

 

 

今日は(*´∇`)ノ

 

美味しい芋ようかんが出来ましたよ。

 

どうぞ良かったらゆっくりしてって下さいね♡

 

 

とある、老舗有名店のあの芋ようかんを食べたくて♪
寒天を使わない芋ようかんです。

 

 

芋ようかんがあるからってお茶は出ませんけど(*`ω´)ノ

 

でもゆっくりしてってもらえると嬉しいです♡

 

 

 

 

☆材料☆

 

さつま芋・・・1個
練乳・・・大3~
塩・・・少々(一つまみ程度)

 

 

 

☆作り方☆

 

① さつま芋は輪切りにして、水に晒してから耐熱皿に入れ電子レンジで蒸し、潰します。

 

② さつま芋の種類や甘さ、ねっとり具合にもよると思うので練乳はあくまでも目安です。調節しながら入れてくださいね。

 

(私は今回割とホクホクしてて甘い鳴門金時を使用しています。)

 

 

③ 軽く塩で調節したら、型に入れます。
型は濡らして置いてくださいね。
(底が抜けないタイプなので取り出しやすいようにシートを敷いてます)

 

④ ラップをして冷蔵庫に4時間~半日以上寝かせました。
出ました( *´艸`)♡

 

はい、
切って、盛り付けしました♡

 

 

芋ようかんどこー?

 

奥に(笑)
バニラアイスと、抹茶パウダーでお化粧。

 

あ、赤いの。
さつま芋の皮だと思った?

 

 

リンゴの皮ですけど。

 

何か?!

 

 

 

え?他でリンゴとか?
つかってませんよ。

皮だけ使いましてん( ̄^ ̄ゞ←謎にドヤ顔

 

後は練乳ぐるぐるグルグル~っとね。

 

今回はまさに『和』と『洋』のコラボレーションな~のだ~♡
(バカボンのパパ?!)

 

 

器は "砥部焼" です。

こちら→♡でもご紹介させてもらってる『大西陶芸』さんです。

 

 

砥部焼 part1
海老とブロッコリーのペペロンチーノ

 

part2
クリームチーズのポテトサラダ

 

part3
レモン風味のさつま芋甘露煮

 

part4
秋の朝ごはん~薔薇小梅の作り方~

 

 

今回は『竹山窯』さんの器も含め、こちらの器を使用させて頂きました。

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

器は一つ一つ手作りです。

 

心を込めて作った手料理を、心を込めて作って下さった温もりある器でもてなす…。
大切な家族を、お客様を、大好きな人を。

 

手から手へ。

 

 

そんな素晴らしさが日本人である私達の『心粋』にとても合ってると思いませんか?

 

今回、地元の伝統工芸に触れさせていただく事によって私自身、素敵な経験をさせてもらいました。

 

 

そして、最後までのお付き合い頂き、ありがとうございます。

 

明日から2日間(29日、30日)「秋の砥部焼祭り」が開催されます。

 

およそ、60件からなる窯元さんからの対面販売もあります。

 

お近くの方は是非♡

 

 

我が家は主人が行きます(´Oノ`*)

 

え?私ですか?

 

仕事です( ToT )

 

お遣い頼んだぞ~ぉぉ

 

 

 

器をご希望の方は砥部焼陶芸館にご連絡ください。
TEL:(089)-962-3900

 

とべごはん ~秋の朝ごはんプレート~

朝ごはんです。

 

 

ようこそ♡
来て下さってありがとうございます。

 

久しぶりの朝ごはん記事になります。

 

どうぞ、ごゆるりとおくつろぎ遊ばせ~
お~ほほほほ(´Oノ`*)

 

 

 

はい、メニュー詳細を。

 

 

・ちくわの磯部揚げと銀杏
・薔薇小梅のおにぎり
・秋鮭の塩焼き
・だし巻き玉子
・焼きししとうのもろみ添え
・ワカメの味噌汁

ちょいちょい気になる蓮根のフライはカッコイイかなーと思ってピラッと。

 

ええ。

 

ピラッとですよ。

 

 

銀杏は数珠繋ぎにプスッと。

 

ピラッとプスッと。

 

 

 

薔薇小梅ちゃんの作り方は

 

♥こちら♥

アップアップアップ

 

 

可愛いでしょ♡

 

思ったより簡単。
小梅が種なしになって食べやすいです。

 

小梅って種がカリッてなって嫌じゃない?!

 

良かったらやってみて下さい。

 

 

旦那様の日の丸弁当(今どき?!)が随分と華やかになり、喜ばれることうけあい♡←ホントかぁ???

 

 

ほらね。( *¯ ꒳¯*)
(なに?そのドヤ顔)

 

 

そして、今回も引き続きまして"砥部焼" の器を使わせ頂いてます。

 

こちらは「竹山窯」さんです。

 

 

 

透けるような砥部焼独特の白磁に藍色の呉須。
この絵柄がやっぱり砥部焼の特徴ですよね。

 

 

ちなみに竹山釜さん、山水画の染付けがとても素敵なんです。

 

今回山水画のお皿には出会えませんでしたが、こちらの角皿を使用させてもらいました。

 

 

素敵でしょう( *´艸`)

 

存在感もあり、控えめに両側にある模様は、焼き魚はもちろん乗せる主役の食材を美味しく引き立ててくれます。

 

 

 

どうしても、お刺身盛りや、焼き魚を乗せるイメージの強い角皿も、意外と使い道があって楽しいですよ♡

 

夜になると急に寒くなりました。昼間は気温が高くてもやっぱり秋ですね。

みなさま、風邪などお身体、油断召しませんように♡

 

 

 

 

器をご希望の方は砥部焼陶芸館にご連絡ください。
TEL:(089)-962-3900

とべごはん ~クリームチーズなポテトサラダ~

あら。来てたの? 
|ω・`)

 

 

 

いらっしゃい♪

 

今日も来て下さってありがとうございます。

 

 

 

昨日に引き続き "砥部焼" の器とコラボさせてもらってます。

 

どうぞ、ごゆるりと、最後までお付き合い頂けると嬉しいです♡

 

 

ちなみに昨日の記事は→♡こちら♡

 

 

今回はクリームチーズを使ってリッチな味わいになったポテトサラダを(ㅅ´ ˘ `)♡

 

 

 

 

☆材料☆(2人分)

 

じゃがいも・・・1個(中くらい)
クリームチーズ・・・15g
ベーコン又はハム・・・2枚
人参・・・少々
玉ねぎ・・・1/4個数
キュウリ・・・1/4本
コショウ・・・少々
マヨネーズ・・・小1

 

 

 

☆作り方☆

 

① じゃがいもを輪切りにして茹でます。

 

② 玉ねぎは芯を外してスライス、キュウリもね。それに軽く塩をまぶしておきます。
はい、まな板の上で失礼。(塩まぶし中)

 

③ 茹で上がったじゃがいもを潰します。皮ごとある程度潰したら皮も取れます♪

 

④ じゃがいもが温かいうちにクリームチーズを入れて混ぜます。

 

⑤ あ、そうそう!じゃがいもが茹で上がる前に人参を入れておきましたのよ♡( *´艸`)
それも入れますね。

 

⑥ ②の玉ねぎと胡瓜を軽く洗ってギュッと水分を絞ります!しっかりね(๑•̀ •́)و!
そしてコショウをして混ぜます。

 

⑦ ベーコン又はハムを混ぜます。(私はベーコンをカリッと焼きました)

 

⑧ マヨネーズを入れてふんわり混ぜます。

 

出来上がりです♪

 

あ、これは茹で玉子を入れてますが入れなくても良かったと思われます(lll-ω-)

 

なぜなら…

 

玉子があろうが、無かろうがビックリするほど劇的に味が変わるわけではなかったのです、これが…(lll-ω-)チーン。

 

 

コスモスお塩は、ベーコンの塩分とチーズの塩分にもよりますが、私は使いませんでした。お好みで塩コショウにしてくださいね。

 

 

コスモスクリームチーズはフィラデルフィア(6P)を使いました。これが1個15gでした。
kiri (6P)だと18gあるそうですが、どちらでも問題無いと思います。

 

 

はい、この日はハンバーグ♡

 

使わせてもらったのはこちらも『大西陶芸』さんの器です。

 

サラダや、アイスクリームなど、手軽に使えそうですよね♪

 

 

内側のワンポイントが可愛い♡( *´艸`)
 

 

 

 

器をご希望の方は砥部焼陶芸館にご連絡ください。
TEL:(089)-962-3900

とべごはん ~海老とブロッコリーのペペロンチーノ~

 

こんにちはkoyukiです。

 

今回は "砥部焼" の器とコラボさせてもらってます♡

 

どうぞソファーでくつろぎながら、そのまま最後までお付き合い下さいませ(ㅅ´ ˘ `)

 

 

彩り豊かな
『海老とブロッコリーのペペロンチーノ』です。

実はとっても簡単なので是非おすすめ♪

 

 

 

☆材料☆(2人前)

 

芝海老・・・8~10尾
ブロッコリー・・・1/2株
にんにく・・・1片
パスタ・・・180g
鷹の爪(輪切り)・・・1本
塩・・・少々
オリーブオイル・・・大3

 

 

☆作り方☆

① パスタを茹でます。

 

 

② ブロッコリーは子房に分け、茎は外側の硬い皮を取って短冊にスライスし、一緒に塩ゆでします。

 

にんにくは薄くスライスして、海老は片栗粉をまぶして水洗いしておきます。

 

③ フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れてから弱~くらいでじっくり火を入れていきます。

 

 

④ ニンニクの淵がプツプツして、香りがしてくると海老と鷹の爪を入れる合図。
すぐ焦げるから気を付けて下さいね。
こんな感じ。

 

 

⑤ 海老を入れたら中火にして、色が変わるまでしっかり炒めます。

 

 

⑥ パスタのゆで汁をお玉2杯入れます。

 

 

 

⑦ 白く白濁した感じになってきますよ~(乳化)わかりますか?こんな感じです。
さっきと全然違うでしょー♪

 

 

⑧ ここで茹で上がったパスタを入れるタイミングです。

 

 

⑨ パスタを入れたらすぐにブロッコリーを入れ、塩で味を整えたら出来上がりです。

 

※鷹の爪忘れたので慌てて入れてます
(*/ω\*)すみません。
実際は工程④で入れてください。

 

 

出来上がりです♪

 

パスタを捻りながら盛り付けると高さが出ますよ♡

 

 

 

海老のとってもいい香りがします。
ブロッコリーの芯も歯ごたえがあっていいので、嫌いじゃなかったら入れてみて下さいね(*´∇`)ノ

ドライバジルをトッピングしていただくとまた香りがいいです♡

 

 

コスモスペペロンチーノは味付けがシンプルです。パスタは必ず水1ℓに対して10%の塩加減で茹でて下さいね。
(パスタ180gなので、水2ℓでした。塩は20g→大1と小1入れてます)

 

コスモスパスタは1.7mmを使用してます。オイル系の時はあまり細過ぎない方が良いと思います(*^^*)

 

 

 

砥部焼と言えば、よく「讃岐うどんの器」って言うイメージないですか?

 

あの、ぽてっとした厚みと、呉須と呼ばれる薄藍色の絵柄が特徴の器です。

 

とても丈夫で我が家の器も10年選手です。

 

 

そして、今回使わせてもらったのがそんな砥部焼のイメージを一変させる『大西陶芸』さんの器です。。

イッチンという、柔らかくした化粧土をチューブで絞り出し、線を描くという技法。

なかでもこちらは一目惚れでした♡

 

 

 

砥部焼独特な透けるような色の白磁ですが、この1枚でとても存在感のある器です。

 

色んなお料理や、デザートなんかも乗せてみたいです♡

 

 

器をご希望の方は砥部焼陶芸館にご連絡ください。
TEL:(089)-962-3900