新しい仲間

1匹しかいなかったメダカさん。
新しい仲間が増えました♪

当館のメダカさんは、恥ずかしがり屋のようで、
なかなか写真を撮らせてくれません。

いつの間にか水換え担当になってしまったY部長。
毎回餌をあげてくれるIさん。
二人なら、写真を撮れるかもしれません♪
ちなみに、メダカを入れている器も砥部焼ですよ~。

2016年始まりました

遅くなりましたが・・・
明けましておめでとうございます。
昨日で、3日間の売り出しも無事終わりました。
御来館頂いたみなさま、ありがとうございました。
今年も、お客様に喜んで頂ける店作りが出来るよう、
従業員一同、努力して参ります。
館内は、取り扱い窯元も増え、新しい商品も入荷しております。
砥部焼の他にも、愛媛県内の工芸品も、お取り扱いして
おりますので、お近くにお越しの際は、
ぜひみなさま、御来館下さいませ!!
お待ちしております。
改めまして、
本年もよろしくお願い申し上げます。

ベルナール・イノー氏来館

IMGP9110.JPG
「ブルターニュの穴熊」と呼ばれたツール・ド・フランス、5度優勝の「ベルナール・イノー」氏が10月28日BSフジの取材で来館されました。
道後温泉で飲まれた湯呑の素朴な絵柄が気に入り、絵付け体験が出来るのなら行って見たいとの要望で、当館に来てもらいました。
とっても気さくな、シャイな方でスタッフにも気を使って頂き、サインも快く書いて頂けました。
*「優勝することは一国の大統領になるよりも難しい」と言われている、過酷なツール・ド・フランスに5度も優勝  したイノー氏は凄いの一言です。

記念

春の窯出し市も終わり、桜も咲き始めました。
3月も残すところあと2日。
入学・入園の季節ですね♪
こんな春にぴったりの贈り物。
イラストレーターせだゆりかさんが描く“砥部焼にがおえ”は如何ですか。

ご注文から約1ヶ月ほどでお届けいたします。
お申し込みは・・・
ご来店 もしくは インターネットで♪
http://www.togeikan.com/
トップページ内「似顔絵お申し込みフォーム」

新年明けましておめでとうございます

1月2日より営業開始致しました
2日~5日まで「初売り」です
ガラポン抽選会(5250円お買上げ毎に1回)、干支プレゼント(初売り期間中毎日先着100名)等々
でお待ちしております
__.JPG

秋恒例の「窯出し市」始まりました

今年も「窯出し市」昨日より開催しました
昨日は天候にも恵まれ沢山の方々に開店前から並んで頂き、お陰様で賑やかに、楽しく終える事が出来ました
今回は「周平ラーメン」移動販売車のヤキソバ、クレープ、から揚げ等に、アツアツじゃこてん、ロールケーキ、ビーズストラップの販売等と飲食も充実しております。
又、毎日11時と14時にはチャリティーオークションも開催しており店外も盛り沢山のイベントを用意しておりますので、ぜひ12日~14日の秋の「窯出し市」にお越しください
スタッフ一同心よりお待ちしております
2013秋窯出し市

台湾からのお客様

地名の縁で交流のある台湾の松山(しょうざん)と松山市。
この10月にチャーター便が就航するすることもあり、
旅番組“美鳳有約”の取材で陳美鳳さんとテレビクルーが陶芸館に来店。
(スタッフさんの多さにはちょっとビックリしました・・・)
月~金曜日のお昼に放送する30分番組で、10年以上も続いている人気番組なのだそうです。
今回撮影されたものは10月上旬に4日間にわたって放送予定とのこと!!
乞うご期待!?

とても綺麗なお方でした♪

2013年7月28日(SUN)

午前3時から降りだした雨と、地響きにも負けない雷鳴に叩き起こされ・・・
「どうなることやら・・・」と不安いっぱいで朝を迎えました。
が。。。
予想を上回るお客様の多さにビックリ!!
対応が間に合わず、ご迷惑をお掛けする場面も・・・(T_T;)
1F入り口付近では、無料の子供ロクロ体験・・・♪


2Fでは、絵付け・手びねりに加え、モビールやスライム、うちわ、エコバッグ作り。
そして、第一駐車場ではハンドクラフトマーケットと、初の試み盛り沢山の一日となりました。
足元の悪い中、ご来場頂きました皆様 本当にありがとうございました。

敬老の日の贈り物

“今描く一品”でも取り上げました敬老の日の贈り物。
絵に自信がないけど・・・
いつもとは違う、何か素敵な贈り物を・・・
と考えている方にピッタリなのは

イラストレーター せだゆりか さん が描いてくれる
似顔絵 砥部焼!!
これが、大好評&人気なんです。

「一度、イベントのときに描いてもらって、とっても良かったから!!」と言われて、
ご自身の記念日、友達のお誕生日や結婚式等にリピートされるお客様も少なくありません。
是非 どうぞ。

掃除

今や、陶芸をする人にとってなくてはならないもの・・・
それは・・・これ!! 

なんだかわかりますか?
これは、土を練る機械で“土練機(どれんき)”と云います。
スイッチと土、たまにお水を入れると簡単に土を練ってくれます。
今日は、そんな影の立役者 土練機 の大掃除をしている途中です。

朝の早くから窯元さんたちが汗をかきかきテキパキと作業をしています。

ここから出てきた土は真空になっていて、
手びねりやロクロ体験のお客様に使ってもらったり、
陶芸館オリジナル商品を作るときに使っています。
昔の人は全て手練りしていたことを思うと頭が下がります。